秋まつり〜小さな森のおまつりvol.14

今回のテーマは「不思議」!

不思議楽器のワークショップで楽器を作ったら
最後はみんなで作った大きな不思議怪獣くんと一緒にパレードします!

広場ではプロの美容師さんによる不思議簡単ヘアアレンジもあります。
恒例人形劇やさんはお昼のあと!お見逃しなく!

おかずやお菓子の販売も少しあります。
無くなり次第終了なので狙っている方はお早めに。


楽器を作って一緒に行進するもよし、
森のお散歩と人形劇を楽しむもよし
ただただゆったりするもよし

秋のお外を楽しんでください〜

申込不要。どれも参加は自由。
いつ来ていつ帰っても大丈夫です。


※駐車場は50台ほどです。お祭り以外のお客様も利用されます。
  できるだけ詰めて駐車ください。

※ヘアアレンジは先着10名様程度です。
   当日受付にて整理券をお渡しいたしますのでご希望の方はお知らせください。

おでかけ鍋って?
 みんなで持ち寄った具でつくるスープです。味付けはシンプルに塩のみ。
 切った野菜をお持ちください。だれでも食べられるよう、
 具は野菜でお願いいたします。



日時 :10月22日(土)10時半~14時頃(雨でも開催!)

場所 :夕日寺健民自然園 芝生広場
    (雨天時は同園ふれあいセンター内)

日程

10時半 受付開始
随時  不思議楽器作り(材料がなくなり次第終了)
    不思議ヘアアレンジ(午前のみ。先着10名様程度。) 
    怪獣づくり    他
12時  おでかけ鍋
13時頃 人形劇やさん
13時半 怪獣行進 音楽:ポクリコポケリカ

※時間は目安です。

入場料:おこころ
(お祭りの実費、今後のおでかけさんの宣伝費活動資金にあてさせて頂きます。)

※人形劇やさん300円/1家族、ヘアアレンジ200円/1人、他ワークショップ50円程度
 小銭をご用意ください。

駐車場:有(無料)50台程度
(できるだけ奥から詰めて駐車ください)

持ち物:鍋の具(切った野菜100円程度。受付時にお鍋に入れてください)、帽子、汚れてもよい服、おわん、お箸、おにぎり、敷物、飲み物、着替え、小銭、ほか必要なもの

対象 :0歳~大人まで

問合せ:  3@cocoya.org

■facebookイベントページ
:https://www.facebook.com/events/622426031252100/

■配布ちらし






















過去の秋まつり










9、10月の予定

※急な予定の変更などもあります。
  見学および参加の際は前々日17時までにお知らせ頂けると幸いです。
  また返信は下記申込み先のパソコンのアドレスより返信いたします。
  お手数ですがメールを受信できるよう設定の変更後お申し込みください。

  お申し込み
→3@cocoya.org(お名前、お電話番号、お子様の年齢、アレルギーの有無を記載ください)
 
(注意)パソコンからの返信になります。返答が受信されない場合が多くなっています。
    フィルターの設定のご確認をお願いいたします。
    祝休日を除く3日以内に返信がない場合は
    お手数ですが再度お問い合わせください。

※森には毛虫など有害な虫や植物があります。
  必ず長袖長ズボン、帽子を着用して参加ください。

※過去の開催日程に記載している年齢と組数は実際の参加者の数の記録です。

※見学は基本無料ですが、創作などの材料費や燃料費が発生する日は、
   数百円程実費を参加費として集めさせてください。


9月

  1日(木)夕日寺
                    0組0名
  2日(金)夕日寺 葛花集め&ジュース作り1
     7組15名(1歳、2歳、3歳、4歳、6歳)
  5日(月)大乗寺
     2組3名(3歳、大人のみ)
  6日(火)坪野
     0組
  8日(木)夕日寺
     1組(1歳)
  9日(金)夕日寺
     4組(予定)
12日(月)能美畑 大根種まき&サツマイモ試し掘り
     8組13名(1歳、2歳、3歳、4歳)
13日(火)坪野
15日(木)夕日寺
16日(金)夕日寺
19日(月祝)休
20日(火)坪野
22日(木)夕日寺
23日(金)夕日寺
26日(月)坪野
                    4組8名
27日(火)坪野
     0組
29日(木)夕日寺
     0組
30日(金)夕日寺 10時〜石臼でそばひき体験&そばがき作り

10月

  3日(月)坪野   お茶会(会計報告&後期会費集金)1
  4日(火)坪野
     0組
  6日(木)夕日寺
  7日(金)夕日寺  お茶会(会計報告&後期会費集金)2(1と同内容)
     6組13名
10日(月祝)休
11日(火)坪野
     0組
13日(木)夕日寺
     0組
14日(金)夕日寺
     4組8名
17日(月)坪野  竹切り出し ※要軍手。鋸やナタ使用。
     9組11名
18日(火)大乗寺&窪 葛のツタとどんぐり拾いと音楽
     3組5名
20日(木)夕日寺 竹ヤスリがけ※要軍手。工具使用。
21日(金)夕日寺 音楽に合わせて行進しよう
22日(土)秋まつり@夕日寺
24日(月)こくぞうやまを登ろう
     4組8名(3歳、5歳)
25日(火)坪野
27日(木)夕日寺
     2組4名
28日(金)夕日寺 ハーブリース作り
    (時間が余ったら「サキオリで作るハロウィンバック」)
31日(月)坪野

小さな小さな夏まつり

いつもより小さな小さなお祭り。竹を切りだして流しそうめんをします。アレルギーのある方含めみんなが楽しめるように流すものは野菜やビーフン等。

いつものように音楽の演奏や人形劇はありませんが森で切りたての竹で夏の終わりを楽しみませんか?


■日時 :8月26日(金)10時〜14時頃

■場所 :坪野

■定員 :10組

■持ち物、服装
    :長袖、長ズボン、帽子、虫除け対策、着替え(2着分以上)、
     そうめん用お椀、お箸、主食、
     流したいもの(小麦、乳、卵を含むものは除く)、

■参加費:一組500円、会員0円、大人だけの参加0円

■対象 :0歳〜どなたでも!
     大人だけの参加の方は子供苦手でなくお手伝いが苦でない方

■プログラム(時間は目安です)

      :竹切り出し(10〜11時)
     流しそうめん準備(11時〜12時)
     流しそうめん、ミニゲーム(12時〜13時)
     片付け(13時〜14時)
     小さなおはなし

■申込、問合せ

      :3@cocoya.org
       前日17時までに希望日程、お名前、参加人数(大人•小人それぞれ)、
       アレルギーの有無、当日連絡先、をメールください。

7、8の予定

※急な予定の変更などもあります。
  見学および参加の際は前日17時頃までにお知らせ頂けると幸いです。
  お申し込み→3@cocoya.org

※森には毛虫など有害な虫や葉っぱがあります。
  必ず長袖長ズボン、帽子を着用して参加ください。

※過去の開催日程に記載している年齢と組数は実際の参加者の数の記録です。

※見学は基本無料ですが、創作の材料費や燃料費が発生する日は、
   数百円程実費を参加費として集めさせてください。


7月

  1日(金)夕日寺
                    5組10名(1歳、2歳、3歳、4歳)
  4日(月)坪野 七夕飾り作り
        絵の具や和紙で張子の飾りを作ります
     2組4名(3歳、4歳)
  5日(火)坪野
     0組
  7日(木)夕日寺
     2組4名(1歳、2歳)
  8日(金)夕日寺 飾り作り(2) 4日(月)と同内容
     3組5名(2歳、3歳、4歳、預かり1組)
11日(月)能美畑 アースドローイング(晴天時)&小川遊び
         泥んこになって良い服装でお越しください。
     3組6名(1歳、2歳、4歳)
12日(火)坪野
     0組
14日(木)夕日寺
     0組
15日(金)夕日寺
     3組6名(1歳、3歳、4歳)
18日(月)坪野
     2組4名(2歳、4歳、6歳)
19日(火)坪野
     0組
20日(水)辰巳ダム周辺下見 ※9:30集合
     6組13名(2歳、3歳、大人のみ2組)
21日(木)夕日寺
     3組6名(2歳、3歳)
22日(金)夕日寺 紫蘇ジュース作り
     4組8名(2歳、3歳、4歳)

以降メンバのみ開催
大変申し訳ありませんが基本的に夏休み中は、見学を受け付けておりません。
(初めての方が多くなりすぎて危険な場合があるため)
既に見学経験のある方等は受け付け可能な回もありますのでご相談ください。

25日(月)坪野
     3組8名(3歳、4歳、6歳、預かり1組)  
26日(火)坪野 
27日(水)能美畑 ブルーベリー狩り 
28日(木)夕日寺 
29日(金)夕日寺 


8月 (仮)マークは、開催日、場所、全て仮の日程です。
参加ご希望の際は平日の前々日17時までにお問い合わせください。

  1日(月)坪野
  2日(火)能美畑 ブルーベリー狩り&川あそび
  3日(水)能美  川遊び※13時〜
  4日(木)大桑  川遊び
  5日(金)夕日寺 
  9日(火)能美畑&舘谷川 ブルーベリー狩り&川遊び
11日(木)夕日寺(仮)
12日(金)能美畑&舘谷川
15日(月)坪野
16日(火)坪野
18日(木)夕日寺(仮)
19日(金)夕日寺(仮)
22日(月)坪野
23日(火)坪野
24日(水)倶利伽羅
25日(木)夕日寺
26日(金)坪野 夏まつり 竹を切り出して流しそうめんしよう!
29日(月)坪野
30日(火)坪野

海水浴します!

貝殻を探したり、スイカ割りをしたり、
暑くなる夏本番前に浜辺遊びはいかがですか?


※海開き前なのでシャワーなどは使用できないようです。
 身体洗い用のお水をペットボトルなどで各自お持ちください。

※日よけはありません。もし日よけになるものがあればお持ちください。



■日時 :6月20日(月)10時〜荒天または強風時は坪野で通常活動

■場所 :松任CCZ →地図 
      海浜公園の松任海浜温泉側(「徳光」交差点近く)の駐車場に駐車。
     駐車場から近い浜にいます

■定員 :10組

■持ち物:水着(必要であれば)、着替え、タオル、日よけになるもの(あれば)、身体を洗う様のお水(ペットボトルなどに入れて必要な分だけ)、昼食、飲み物、敷物、他必要なもの

■参加費:200円(スイカ分)、会員0円、大人だけの参加0円

■対象 :0歳〜どなたでも!
     大人だけの参加の方は子供が苦手でなくお手伝いが苦でない方

■プログラム(時間は目安です)

      :わらべ歌のご挨拶(10時〜)
       すいか割り(11時ころ)、貝殻探し
       昼食(11時半ころ)
       小さなおはなし、わらべ歌でさようなら(13時ころ)

■申込、問合せ

      :3@cocoya.org
       前日17時までに希望日程、お名前、参加人数(大人•小人それぞれ)、
       当日連絡先、をメールください。



梅もぎのお知らせ

珠洲へ梅もぎに行きます!



日時 :6月27(月)11時頃~14時

場所 :珠洲市柳田(集合 天坂交差点サークルK能登柳田店駐車場付近)

会費 :1組500円
    (梅畑の持ち主の方、ご自宅を提供してくださる方への
     お土産を参加者で購入します)
    
持ち物、服装
     :長袖長ズボン
    (昨年毛虫に刺された方がいらっしゃいます。
     肌の露出を極力避けてください。)
      食事一品持ち寄り(できるだけ乳・卵不使用のもの)
      必要そうな人はおにぎりなど主食
      おはし、おさら
      梅を持ち帰る入れ物、他必要なもの

■定員 :10組

■申込み:3@cocoya.org へ人数、お子様の年齢、アレルギーの有無をメール 
      最終〆切6月24日(金)(先着順で定員に達した時点で〆切とします)

■日程

11時  珠洲市天坂交差点付近集合
    梅畑の方のご自宅へ移動し昼食
昼食後 うめもぎ
15時  解散(希望者は能登のスーパーで鮮魚などお買い物)

幻燈会のお知らせ

夜のおでかけさん「幻燈会~影絵を楽しもう~」
※会場の駐車スペースの都合上、対象は会員または元会員限定となります。

日時 :63()17時~ 暗くなり次第影絵開始、自由解散
    (希望者は宿泊可。当日10時までにお知らせください)

場所 :窪個人宅

会費 :50円(会場費、花火代として)
    +100円〜
    (駐車場代として駐車させて頂く神社の御賽銭箱にお納めください)

持ち物、服装
     :長袖長ズボン
    (香取線香等使用できないため、
              虫除け対策を各自お願いいたします。)
      食事一品持ち寄り(できるだけ乳・卵不使用のもの)
      必要そうな人はおにぎりなど主食
      おはし、おさら
      影絵にしてみたい物、ハサミなど細工に使いそうなもの(必要であれば)


身近なものを影絵にして遊んでみよう!という会です。
灯りと幕を用意するので影絵にしてみたい物を持ち寄ってみんなで写して遊びましょう!

昼のおでかけさんで森の宝物を探すもよし、お家にあるものを使うもし、雑草だらけの会場でその場で集めるもよし。

夕方集合し持ち寄った物に穴を空けてみたり切ってみたり、準備をしながら日暮れを待ちます。暗くなり次第影絵開始。最後は花火で終了。時間は目安なので参加しやすい時間帯にお越しください。